お知らせ

堺・中百舌鳥 S-Cube発イノベーション創出プロジェクト キックオフイベント開催のご案内

堺市で事業を開始し、IPO(上場)した株式会社スマートバリューの渋谷氏をお迎えし、大胆な事業転換を含む中長期構想「Moonshot Vision 2028」に取り組まれている渋谷氏に、中小企業経営者の考えるべきムーンショット(大きな事業転換)とはという観点と、スタートアップからの事業拡大の成功と失敗について、パネルディスカッション形式でお話を頂きます。
また、2022年度にS-Cubeが実施するさかいアクセラレーションプログラム 「INNOVATORS BOOTCAMP in SAKAI」と、堺市スタートアップ実証推進事業「トライアルラウンドテーブル」の事業説明を行い、昨年度に実証を行ったスタートアップ2社による実績もご紹介します。

日  時 令和4年6月2日(木) 15:00~1時間程度
形  式 「Zoom」によるオンライン配信
内  容 1.S-Cubeの取り組みについて 5分
  さかい新事業創造センター(S-Cube) 甚野 修平氏
2.テーマ『堺市発の創業94年IPO企業のムーンショット』20分
  株式会社スマートバリュー 取締役兼代表執行役社長 渋谷 順氏
  (ファシリテーター:有限責任監査法人トーマツ 松本 修平氏)
  ・自己紹介・会社紹介
  ・渋谷氏がムーンショット(大きな事業転換)に取り組む狙い・経緯
  ・経営者がムーンショットを構想する際のポイント
  ・経営者がムーンショットを実行する際のポイント
3.さかいアクセラレーションプログラム
  「INNOVATORS BOOTCAMP in SAKAI」10分
    有限責任監査法人トーマツ 松本 修平氏
4.堺市スタートアップ実証推進事業
  「トライアルラウンドテーブル」10分
    さかい新事業創造センター(S-Cube) 安武 勇弥氏
5.2021年度採択企業による実績紹介 15分
  「工作機器取付用の振動異常検知AIソリューション構築の実証」
    株式会社フツパー 代表取締役 大西 洋氏
  「自動追従モビリティを活用した展示物案内システムの有効性検証」
    株式会社ロボリューション 代表取締役 小西 康晴氏
6.まとめ・質疑応答 5分 
対  象 プログラムへの参加を考えている方や関心がある方
参 加 費 無料
定  員 50名(先着順)
締  切 令和4年5月31日(火)
申込方法 詳細はこちらをご覧ください。
主  催 S-Cube(さかい新事業創造センター)、堺市
問 合 先 さかい新事業創造センター[S-Cube] 担当:藤澤、甚野、西口
TEL:072-240-3775 FAX:072-240-3662
E-mail:jigyou@s-cube.biz



■詳しくは、下記のURLをご覧ください。
      https://www.s-cube.biz/4485.html

  • 専門家に相談したい
  • 市場・技術のパートナーを探したい
  • 研究開発をしたい
  • 創業や新規事業にチャレンジしたい
  • 環境ビジネス・環境配慮型経営に取り組みたい
  • 事業拠点を確保したい
  • 事業資金を調達したい
  • 参画機関リンク